お知らせ
-
2020.0716ホームページを公開しました。
筑波大学 生命環境科学研究科卒業
卒業後、微生物に関わる研究・開発業務に携わる。
その後、食品商社に転職し、営業および人事を経験。
新入社員の第一期生の獲得や人事制度設計、社員のコーチングなど人事戦略の全てに携わる。
その後、株式会社SOYOGIを設立。
人材紹介、採用イベントの販売、研修の販売など人事戦略の総合会社を経営。
社会保険労務士事務所をグループに設立し、労務管理や助成金のサポートを展開し、クライアントへのサービス力向上を果たす。
会社経営の3つの要素は「人、物、金」と言われています。
バブル崩壊以降、企業は生き残りをかけ効率化を進めてきました。その一方で、人をコストと考える経済が生まれました。
人手不足が叫ばれる昨今、人を投資と考える企業に優秀な人材が集まり、成長するようになっています。
一方、日本の企業の99.7%は中小企業であり、多様な技術力と知識が眠っています。
私が株式会社SOYOGIを設立し、社労士事務所を立ち上げたのは、まさに力のある中小企業に人を集め、今一度人の手によって日本の技術力を世界で戦えるよう育てるサポートをしたいと思ったからです。
人事戦略は新しい製品やサービスの開発戦略のきっかけです。
会社を強く大きくするご相談をお待ちしております。
徳元社会保険労務士事務所
代表 徳元 勇太
採用支援
助成支援
労務管理
グループ企業
シナジー
徳元社会保険労務士事務所の強みと
御社へもたらすメリット
人手不足、若手社員が確保できない、、、
そんな悩みを解決します。
徳元社会保険労務士事務所では、採用活動に悩む企業を応援します。
企業によって欲しい人材も人数もお悩みも様々です。
ただ「人材」を採用するのではなく、御社にとっての「人財」を採用するための計画を立て、採用活動をサポートいたします。
建設業などの人が集めづらい職種を重点的にサポート。ベストな採用を提案します。
中小企業に興味のある学生を集めたイベント(年間600回以上)を販売。
企業に代わって採用活動いたします。
企業に合わせた採用戦略をフルオーダーで作成。
持続可能な会社経営をサポートします。
グループ企業に職人を紹介可能な人材紹介会社を保有。人手不足の解消をサポート致します。
独自の集客ノウハウにより、特に電気工事、設備管理に強み。
また、私達から紹介、入社頂いた社員の定期カウンセリングも実施。
早期離職を防止するとともに、社員の成長を促します。
返済不要の運転資金を使い、
攻めの経営を実現いたします。
世の中には企業成長を支援する助成金がたくさんあることをご存じでしょうか?
お客様の企業成長に適した助成金を提案いたします。
助成金の申請書類の作成は、残念ながら煩雑です。
実務をこなしながら経営業務を行う中小企業の経営者様となると、なおいっそう申請が難しいのが現状です。
煩雑な書類作成業務は当事務所が代行します。
経営業務に集中しつつ国のサポートを受けてみませんか?
その他助成金についてはご相談時に
ご案内します。
労働訴訟は年間3000件以上で右肩上がり。
無用なトラブルを避けることが会社を守ります。
ルールを作る事で、トラブル時に会社が不利になる事を防げます。
例えば建設業だと土曜日出勤は当たり前。
しかし、これだと法律で決まっている週の労働時間上限40時間を超えてしまいます。
このような法律違反を犯さないためにも、合法的に40時間を超えて働ける特別な就業規則が必要になるのです。
法改正により、様々なルールが増えています。
残業時間の上限、有給取得の義務化、セクハラ防止規定、、、
労務トラブルを未然に防ぎましょう!
ご自身の会社が労働保険への加入義務があるか、社会保険への加入義務があるか、把握してらっしゃいますか?
従業員を一人でも雇っていれば労働保険への加入義務が原則生じます。
労働保険に入っていないと・・・
小規模の会社ほどいざという時の保険加入のメリットは大きいです。
まずはご相談下さい。
煩雑な作業はアウトソーシングしませんか?
月次の給与計算と標準報酬月額に合わせた保険料の再計算など本業と無関係な業務を外部委託する事で、生産性の向上に貢献します。
グループ会社との連携により、
さらなるサービスをご提供いたします。
照明器具や設備機材などを低価格にて販売し、企業経営をサポート致します。
代表が第3種電気主任技術者の免許を保有。
技術者としての経験と人脈を活用した技術者の手配・紹介が可能です。
新入社員の早期戦力化を図るための研修を販売。ビジネスマナーから営業力向上研修まで幅広く対応。
徳元社会保険労務士事務所へのお問い合わせありがとうございます。内容を確認次第、お電話もしくはメールにてご連絡致します。
尚、お問い合わせ内容によりましては、回答に時間がかかる場合がございます。
■お問い合わせ情報は、フォームにご記入頂きましたメールアドレス宛にも自動返送されます。